WordPress カテゴリーの表示順を並び替える方法
ワードプレスの初期設定ではカテゴリーは、カテゴリー名のアルファベット順に並んでしまいます。
この表示順を自分の思い通りに並べられたらいいですよね。
そのような時に簡単に設置できるプラグインがあります。
Category Order and Taxonomy Terms Order
Category Order and Taxonomy Terms Orderというプラグインを利用することで、簡単にカテゴリーの表示順を並び替えることができます。
管理画面のプラグインより、プラグインの新規追加、キーワードにCategory Order and Taxonomy Terms Order と入力して検索
今すぐインストールを押します。
次にインストールが始まり、プラグインを有効化を押します。
ワードプレスの管理画面の投稿の下部にあるTaxonomy OrderをクリックしTaxonomy Orderのページに行きます。
カテゴリーの項目をドラッグ&ドロップすることでの表示順の並び替えが可能です。更新を押せばカテゴリーの表示順がサイトに反映されます。
プラグインの利用権限を設定したい場合
管理画面の設定の下部にあるTaxonomy Terms Orderからプラグイン利用の権限の設定が可能です。デフォルトでは管理者となっているので必用に応じて権限を変えることができます。
カスタム投稿タイプでも
Category Order and Taxonomy Terms Order というプラグイン名にあるように、通常の投稿のカテゴリーだけでなく、カスタム投稿タイプのタクソノミー、タームの表示順も同様に並び替えることができます。