2017年6月18日
無料でネットショップが作れると評判の【BASE】どんな人に向いてるの?

無料でおしゃれなネットショップが作れると評判のBASEですが、本当に無料で納得できるネットショップが構築できるのか気になりますよね。
最近、お客様からBASEでネットショップの構築のご相談を受けることもあり、この機会に実際に使用し、メリット、デメリット、そしてどのような方に向いているのか考えてみました。
本当に無料でネットショップ構築できるの?
初期経費、月額費用が無料なので0円でネットショップの運営ができます。
ですが、商品が売れた場合手数料がかかってしまいます。
◎BASEかんたん決済手数料
(コンビニ決済・銀行振り込み決済・クレジットカード決済)3.6%+40円
(後払い決済)6%
このように必ず決済手数料がかかってしまいます。
◎振込申請時の振込手数料、事務手数料
BASEでは、決済はBASEかんたん決済を利用するため、自分の口座に振り込みさせるには手数料がかかってしまいます。
振り込み手数料は250円かかります。
2万円未満の金額を振り込みする場合のみ
事務手数料500円がかかってしまいます。
10,000円を振込申請する場合
10,000円(申請した金額)- 250円(振り込み手数料)- 500円(事務手数料)
振り込まれる金額は 9,250円となります。
30,000円を振込申請する場合
30,000円(申請した金額)- 250円(振り込み手数料)- 0円(2万円以上のため事務手数料は0円)
振り込まれる金額は 29,750円となります。
● 無料でネットショップを始めることはできますが、商品が売れた際の手数料はかかってしまいます。
BASEのメリットは?
1.初期費用、月額料金がかからずネットショップ運営できる
2.とても簡単に今風のおしゃれなネットショップが構築できる
直感的にショップ構築できます。商品登録も、ものすごく簡単です。
3.ブログが使える
ブログは別サイトとしてではなく、ドメイン配下(https://○○○.com/blog/)に配置されるためSEO的に効果があります。
4.「BASE mag.」というメディアにブログ記事を書き掲載させることができる
メディア「BASE mag.」に記事を掲載されることで、いろいろな方に見てもらえる可能性があります。
5.SNSと連携が簡単
初期設定(ショップ情報)で簡単にSNSを連携させられます。
6.売る商品がきまってなくてもTシャツやスマホケースを簡単にデザイン作成し販売できる
何を売っていいかわからない方も簡単にオリジナルの商品を作り販売することが可能です。
このようにTシャツ型、Tシャツの色、画像ファイルを選択し簡単に作成することができます。
BASEのデメリットは?
1.デザインを変更するには、HTML編集appのインストールが必用で月額980円かかる
ちょっとデザインを変更したい時でさえ、月額の費用がかかってしまいます。
オリジナルのデザインでこだわりたい方には、ちょっと物足りないかもしれません。
現在、HTML編集appは無料になりました!!
2.ネットショップに表示されるBASEのロゴを消す場合、月額500円がかかる
オリジナルのショップにこだわりがある方には、ロゴがあるのは気になるかもしれません。
3.フリーページが作れない
HOME、ABOUT、CONTACT、CATEGORY、プライバシーポリシー、特定商取引法に基づく表記、BLOGの他にオリジナルのページを追加することができません。
4.決済手数料、振込手数料がかかる
銀行振込みでも決算手数料がかかってしまいます。
このような方におすすめ
ネットショップを運営するのが初めてで、売りたい商品数が少ない、あまり予算をかけることができない、シンプルでいいので自分で作りたい、SNSを利用するのが得意、という方におすすめです。
逆に、デザインやショップの機能にこだわりたい、商品ページを作り込みたい、集客でき本格的に売れるネットショップを作りたい方には、BASEは、ちょっとむずかしそうです。